お役立ち情報

採用にも役立つ!
ホームページの求人活用法

「求人広告を出しても応募が来ない」。最近、経営者の方からよく聞くお悩みです。
厚生労働省が発表した2018年7月の有効求人倍率は1.63倍と依然高水準を維持しており、今後も採用難が続くと予想されます。

大企業のように知名度や採用予算がない中小企業にとって、必要な人材を確保するために武器となるのがホームページです。今回はその活用方法をご紹介します。

Image
Image

採用にも役立つ!
ホームページの求人活用法

ホームページは採用に有効なツール

求職者に向けて情報発信しよう

ホームページは採用に有効なツール

中小企業が採用を行う際、就職情報サイトや情報誌に広告を掲載するのが一般的です。しかし、これらのサービスを利用すると、掲載費用がかかる上、掲載内容や情報量にも制限があります。そのため、最近では自社のホームページに採用情報を掲載したり、採用サイトを開設するなどして、効率的に採用活動を行う企業が増えてきました。

株式会社アイデムが実施した「 2017年度新卒採用に関する企業調査」によると、新卒採用で設けた応募窓口のうち、応募が最も多く集まる窓口の1位は「自社の採用ホームページ」。
就職希望者の86%が情報源として企業ホームページを参考にしているという総務省の調査結果もあり、採用活動においてホームページがいかに重要な役割を果たしているかが分かります。

求職者に向けて情報発信しよう

人材を募集するなら、まずは自社ホームページに「採用情報」ページを設けましょう。
求職者は、給与や勤務時間などの基本的な労働条件だけでなく、様々な情報を求めています。
例えば、就職活動中の大学生が企業研究をする上で求めている情報では、「実際の仕事内容」、「社風」「他社と比べた強み・弱み」「求める人材像」などが上位に挙がっています。
これらの情報を充実させることで、会社や仕事への理解がより深まり、自社にマッチする求職者の関心を惹くことができます。

「採用情報」ページには、以下のようなコンテンツを含めると良いでしょう。

   先輩社員の声

   経営者からのメッセージ

   オフィス内や仕事風景の写真

   自社の強み・特徴

   求めるスキルや特性

就職先に求めるものとして、最近では待遇面よりも人間関係や一緒に働く人を重視する傾向が高まっています。自社で働いている人たちの体験談を紹介することは、職場の雰囲気や働きやすさを具体的にイメージする助けになります。さらに、社風を左右する経営者から就職希望者に向けたメッセージを掲載すると、企業の魅力を伝えられるだけではなく、より親しみやすさを感じてもらえるでしょう。
「先輩社員の声」「経営者からのメッセージ」は採用情報ページを訪れた人が必ずと言っていいほど見るコンテンツで、文章、画像だけでなく、インタビュー形式の動画を掲載するのがお勧めです。動画には多くの情報量を短時間で伝えられるメリットがあり、印象に残りやすく、会社への理解度アップにも効果的だと言われています。

腰を据えて働きたいと考えている人ほど、応募前にしっかりと情報収集を行っています。
求職者に向けた情報を充実させ、 人材の採用につなげましょう。

Image
Image

採用活動をサポート!

実績豊富なSmartpageにおまかせください

若い世代の求職者にアピールするには、会社の顔となるホームページの見栄えが特に重要です。Smartpageではダイナミックなデザインや動画も搭載可能でインパクトのあるホームページを作成する事が可能です。

ホームページ作成運用に役立つ情報をお届けします。

お役立ち情報